更年期障害を食事で改善!おすすめレシピはイソフラボンが救世主♪

更年期障害を食事で改善するのに、イソフラボンがオススメな理由についてまとめてみました!

突然カーッと熱が籠もったように身体が熱くなったと思ったら、今度は急に寒くなったり…やたらにイライラしちゃったりして…

もしかして私、更年期障害?なんて真剣に悩んだことはありませんか?

アラフォーを過ぎてそろそろアラフィフに足を踏み入れようとしている私、今まさにそんな状態なんです!

その原因は私の持病「全身性エリテマトーデス」の治療で飲んでいる薬も関係してくるのです。

こんな辛い症状、どうやったら改善できるんでしょう?毎日の食事で和らげられるのなら嬉しいですよね?

更年期とステロイド薬との関係とは?

SLEの特効薬ステロイド錠剤

私は28歳の時にSLE(全身性エリテマトーデス)という難病を発症し、それからずっとステロイドという強い薬を飲んできました。

このステロイドは飲み続けると早い段階で生理が止まることもあります。

そうすると、更年期障害と同じような症状が出るらしいです。ちなみに更年期障害について調べてみると…

●更年期障害とは?●

閉経を迎える50歳前後(45~55才くらいの間)の約10年間に起こる、身体や精神的に起こる不快な症状、不定愁訴のことをいう。その症状は主に、ほてり、のぼせ、発汗、いらいら、耳鳴り、身体の冷え、だるさなどです。

その他にも色々な症状が出るので、風邪や何か悪い病気になってしまったかと勘違いしそうですよね。

更年期障害になってしまう原因として、閉経に伴うホルモンバランスの乱れから起こるといわれています。

その為、長年ステロイドを飲んでいる私が、早いうちから更年期障害のような症状が出ても不思議ではないかもしれません。

それというのも、ステロイドが副腎皮質ホルモンの代わりに補充するものだからです。

更年期障害は、卵巣から分泌される「エストロゲン」というホルモンが減少することによって起きます。

更年期障害の治療には女性ホルモン(エストロゲン)を補充するという方法もあるようです。

しかし、私の場合はすでにステロイド(ホルモンに関係する薬)を飲んでいるので、女性ホルモンを補充する方法だと、病気自体が悪くなってしまう可能性もあるんです。

そのため、ホルモン療法はできないということですね。

更年期障害は毎日の食事で改善することができるの?

大豆イソフラボン

更年期障害の治療としてのホルモン療法ができないとなると、毎日の生活習慣で症状を和らげるしかないでしょう。

私たちの身体は毎日食べるものでできています。

そう思うと、ホルモンバランスを整える栄養素をしっかり摂ることができれば、少しずつでも更年期障害の症状を和らげることができるかもしれませんよね?

ここで大きなポイントとなる栄養素が、大豆イソフラボンです♪

大豆イソフラボンと女性ホルモンとの深い関わり

大豆イソフラボン自体、女性にとって欠かせない栄養素といわれています。

それはなぜかというと、大豆イソフラボン自体がエストロゲンという女性ホルモンと似たような働きをするからです。

イソフラボンは、更年期障害の症状を和らげるだけではなく、ダイエットや美肌・美白効果、骨粗鬆症にも効果が期待できるというのですから、女性には嬉しい栄養素ですよね♪

その他にも、更年期障害の症状を和らげるのに効果を発揮してくれる栄養素としては、下記の記事に詳しく書かれているので読んでみるといいですよ♪>>更年期障害の予防や改善に効果的な食事とは?<<

大豆イソフラボンといえばその名の通り大豆に多く含まれています。

大体豆腐1丁くらいの量を一日に食べるようにするといいのですが、豆腐だけじゃ飽きてしまう場合は、枝豆や納豆、豆乳でも代用できますよ!

スポンサーリンク
>>当サイトのおすすめまとめ記事はこちら♪<< 腸活に効果的なサプリランキング

更年期障害の症状を和らげるおすすめレシピ3選♪

更年期障害の症状を和らげるには、大豆イソフラボンが大きなポイントになることがわかりましたね?

その他にも必要な栄養素はあるのですが、豆腐に納豆をかけたらイソフラボン以外の栄養素も摂れて万全じゃない?と思いますよね。

でもでも、流石に毎日同じ食事ばかり食べていては飽きますし、何より続けることができません!

ダイエットにしても食事療法を取り入れるのであれば、とにかく継続できることが第一条件です!

そのためには鉄板のレシピをいくつか知っておくといいですよ(^o^)

いつものようにクックパッドから探してみました♪

毎朝の習慣にしたい!豆乳スムージー by クックA9KHOP☆さん

豆乳スムージー

イソフラボンといえば豆乳です!

朝食にスムージーを摂り入れている方は多いと思いますので、そのスムージーを豆乳に変えることで無理なく摂り入れることができますね♪

<材料>
・豆乳 150cc
・バナナ 1本
・はちみつ 大さじ一杯
・きなこ 適量
・ごま 適量

豆乳スムージー

定番!イソフラボンしか摂ってない大豆料理 by料理へた青島さん

豆腐納豆

豆腐と納豆、ツナまで入って栄養バッチリ、イソフラボンしっかり!

常備しやすい材料ですし、なんといっても「さあ食べよう!」と思ったときに、すぐに準備して即効で食べられるのが、続けやすそうでいいですよね♪

<材料>
・厚揚げ豆腐 2個
・ツナ缶 1缶
・納豆 基本は1パック、好きな人はいくらでも(笑)
・ごま油  適宜

イソフラボンたっぷり豆腐納豆

大豆イソフラボン入り♪豚肉と納豆のチヂミ by ひめ社長さん

豚肉と納豆のチヂミ

納豆はひきわり納豆を使っているので食べやすそうですね!

豚肉はビタミンBがたっぷりで、更年期障害の症状の緩和にも役立つ栄養素です♪

がっつり食べつつイソフラボン対策したいときに、うってつけのスタミナ料理です!

<材料>
・ひきわり納豆 1パック
・ニラ 20g
・小麦粉 25g
・水 35ml
・豚バラ肉 3~4枚
・ごま油 適宜

豚肉と納豆のチヂミ

その他にもクックパッドには、イソフラボンたっぷりの料理が満載ですよ♪

美味しい食事で更年期障害を楽々乗り切っちゃおう♪

笑顔でピースする女の子

更年期障害になってしまうと、身体的にも精神的にも辛い日々が続くので参ってしまうことも多いですよね?

私自身が今まさにリアルで経験している問題なので、同じように悩んでいる女性の気持ちが、少しでも楽になってくれればいいな、と思って書いてみました(^^)/

症状をぴたっと止めることは難しいかもしれません。

でも、できるだけ規則正しく生活するように心がけたり、リラックスして過ごしたり、食事の内容に気をつけながら、更年期障害を上手に乗り切っていきたいものですね!

こちらの記事もおすすめですよ♪ ⇒ムーンフェイスを解消したい!原因はステロイドの量なの?

スポンサーリンク
>>当サイトのおすすめまとめ記事はこちら♪<< 腸活に効果的なサプリランキング


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク