肉ダイエットの方法をくわしく解説!痩せる効果はあるの?

肉ダイエットの方法をくわしく解説!痩せる効果はあるのでしょうか?まとめてみました!

このブログでは糖質制限とともに、MEC食もご紹介しています。

MEC食はお肉をたくさん食べられる食事法(ダイエット法)といわれていることから、お肉ダイエットなんて呼ばれることもあるようです。

一般的にお肉といったら太るという図式があるので、お肉ダイエットなんてまさに夢のダイエット法と飛び上がりたくなりますよね?

こちらの記事では、そんなお肉ダイエットの方法と、本当に痩せる効果があるのかについてくわしく解説していきます!

お肉ダイエットの方法をまずはご紹介!

肉を食べる人

お肉ダイエットって聞いても、

「いったいどうやってダイエットするの?」

「お肉を食べてダイエットなんて信じられないんだけど?」

と首を傾げているあなた!その気持ちはすごーくよくわかります!

このお肉ダイエットはいわゆるMEC食(肉・卵・チーズを食べて痩せる)とほぼ同じなんですね。

巷ではいろいろ書かれているようですが、結局は、できるだけ糖質を摂らないで動物性タンパク質が豊富なお肉を食べて痩せるということなんです(#^.^#)

お肉を食べるとどうして痩せるのか?という理由はあとでしっかり知ってもらうことにして、まずはお肉ダイエットの方法を説明しますね♪

1、お肉ダイエットで食べるといいお肉は
マトン、ラム、牛肉、豚肉、鶏肉などの脂肪の少ない部位

2、お肉は200~400g位を一日のうちのどこかの食事で食べる

3、お肉と同じ量の野菜を食べる

(葉野菜がおすすめ)

4、炭水化物(コメ、パン、パスタなどの麺類)はできるだけ控える

5、食べる順番を気をつける(汁物⇒野菜⇒お肉(お魚)⇒白飯やぱんなど<炭水化物>)

6、1回食べる分は小さく切り、30回ほどよく噛んで食べる

上記の方法でお肉をしっかり食べて痩せるというダイエット法なんです♪

このときに最も大切なポイントは、できるだけ炭水化物(糖質)を摂らないということ。

まったくやめる必要はなく、一日お茶碗半分くらいのごはん(糖質25g程度)だったら大丈夫です。

食パンやパスタなど小麦を使った炭水化物は、できるだけ避けた方がいいですが、どうしても食べたい場合は食パンなら半切れ、パスタなら100g以下にとどめておきましょう。

食事の回数は一日3回でも大丈夫です。

それでも基本的にはお腹がグーとなるまでは食べないようにするのがおすすめです♪

あまりに我慢しすぎると、次に食べたときに体が飢餓状態と勘違いして、通常より脂肪や糖質をため込んでしまう恐れがあります。

お肉ダイエットが痩せられる3つの理由

ダイエットのカロリー制限

お肉ダイエットの方法がわかったところで、次は「なぜ、お肉を食べると痩せることができるのか?」について説明しましょう♪

ざっとまとめると3つの理由が挙げられます。

お肉に含まれる成分によって痩せやすくなる

お肉で痩せる理由としてもっとも大きな理由は、お肉に含まれる成分「L-カルニチン」と「チロシン」によるものがあります。

●L-カルニチン  お肉に含まれるアミノ酸の一種で、体脂肪を燃焼しやすくする働きがあります。

お肉以外には含まれておらず、お肉の中でも特に、羊肉や牛肉のヒレやモモなどの赤身の部分に多く含まれています。

●チロシン  お肉に含まれるアミノ酸の一種で、主に食欲を抑える働きがあります。

特に甘いものを欲する欲求を抑えるので、お肉を食べることで甘いものへの依存がなくなる可能性が考えられます。

DTI(食事誘導性熱産生)を高める

食事誘導性熱産生(DIT)とは、食べ物を食べたときに、体の中に入ってきた栄養素を代謝するときに発生する熱(カロリー)で、消費カロリーの一つです。

食べ物を食べると体が温かくなりますよね?

お肉ダイエットの方法で「30回ほどよく噛んで食べる」というのがありましたが、お肉などをよく噛むことにより、交感神経を高め、エネルギー消費が多くなります。

また、お肉に含まれるタンパク質は、DITによる消費エネルギーが30%と、糖質や脂質に比べてとても高いです。

そのため、お肉を食べることで通常より消費カロリーが増えるというわけですね♪

お肉のタンパク質は筋肉をつけ基礎代謝をあげる

お肉だけではなくお魚にも動物性タンパク質が豊富に含まれています。

タンパク質は私たちの体の中で筋肉を作るのに重要な栄養素です。

ダイエットを成功させるには、筋肉は絶対に不可欠なんです!

それはなぜかというと、筋肉がたくさんあると基礎代謝をあげることができるからなんですね。

私たちの消費エネルギーの60%は基礎代謝です。基礎代謝とは生きていくために、最低限必要なエネルギーのことです。

基礎代謝は内臓を動かしたり体温を維持したりする役割があり、寝ているだけでも使うエネルギーなので、基礎代謝が高いほど痩せやすく太りにくい体になります。

そのため、お肉をたくさん食べることで筋肉を増やして、基礎代謝を上げようというわけです。

スポンサーリンク
>>当サイトのおすすめまとめ記事はこちら♪<< 腸活に効果的なサプリランキング

お肉ダイエットをする上での注意点とは?

考える女性

お肉で痩せることができる理由はわかりましたか?

お肉をたくさん食べて痩せられるなんて、お肉好きのあなたには夢のような話ですね!

しかし、お肉ダイエットを実践しても、効率的に結果を出すために気を付けないとならないことがあるんです。

それは、糖質を少なめにする、お肉と同じ量の野菜を食べる、食べる順番に気を付けるの3つです。

糖質を少なめにする

痩せたいと思ったら、もっとも気を付けないとならないことは脂肪の摂りすぎでもカロリーが多いからでもなく、糖質を摂りすぎていることです。

糖質が体の中に入ると一気に血糖値が上がり、それを下げるためにインスリンが大量に分泌されます。

インスリンは別名肥満ホルモンと呼ばれていて、血糖値を下げる代わりに脂肪をため込み、脂肪の分解を抑制してしまうのです!

そのため、インスリンが過剰分泌しないように、糖質を控えることがダイエットへの近道というわけですね。

お肉と同じ量の野菜を食べる

お肉ダイエットはMEC食とほぼ同じですが、MEC食では野菜については葉野菜を付け合わせ程度に食べればいいとなっています。

しかし、お肉ダイエットと呼ばれるダイエット方法の場合は若干違います。

お肉を200g食べたとしたら同じ量の200gほどの野菜を食べる必要があるんです。

この時にも、糖質の多い野菜(イモ類やトマト、根菜類など)は避け、糖質の少ない野菜(葉野菜)を食べます。

また、海藻やキノコ類もたっぷり食べると、さらに痩せやすい体になるでしょう。

食べる順番に気を付ける

一般的にダイエットをするときの食べ順として、ベジタブルファーストと呼ばれているように、野菜を一番最初に食べるという食べ方があります。

しかし、お肉ダイエットを実践する上での食べる順番は、汁物⇒野菜⇒お肉(などのメイン料理)⇒ごはん(炭水化物)となっています。

これは血糖値を急激にあげないためでもありますし、汁物を一番最初に食べて少しお腹を満たしておくことで、一番最後の炭水化物まで、たどり着きにくくなる効果があります。

お肉ダイエットの痩せる効果はいかに!?

牛肉とレモン炒め

お肉ダイエットの効果はさまざまな口コミを見ても、効果が高いことがわかっています。

この一番の理由は、お肉を食べたからというよりも、糖質を控えるようにしたというのが大きいのではないでしょうか?

でも、実際にお肉にはダイエットに効果的な成分が含まれていることは事実ですし、赤身のお肉をよく噛んで食べることで、DTIが高くなることがあります。

特にお肉ダイエットでは血液型も関係あり、4つの血液型のうちO形さんがお肉ダイエットに向いているともいわれています。

その理由はお肉ダイエットはO型にぴったり!?痩せやすい食べ物と運動は何?を読んでみてくださいね!

お肉をたくさん食べるというとつい、カロリーが高いんじゃ?と思いがちですが、MEC食と同じでお肉ダイエットも、基本的にはカロリーは気にしない方向でいいようです。

ただし、消費カロリー<摂取カロリーとなってしまっては、どんなダイエット法でも太りますからね!

そこは気をつけて楽しくお肉を食べてダイエットしていきましょう♪

こちらの記事もおすすめですよ~♪

スポンサーリンク
>>当サイトのおすすめまとめ記事はこちら♪<< 腸活に効果的なサプリランキング


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク