脂肪燃焼スープ一週間プログラムは、体の中の老廃物をデトックスすることで、楽々体重を減らしてくれる効果が期待できます!
スザンヌさんを始め、モデルの山田優さん、女優の吉瀬美智子さんなども痩せた、という口コミや、実践者がたくさんいることなどからもじわじわと急上昇中のダイエット方法です。
>>脂肪燃焼スープ一週間プログラムの成功応援レシピ~前半~<<
では、脂肪燃焼スープ一週間プログラムの1~5日目の野菜メインのレシピと、トマトとお肉を使ったレシピをご紹介してみました。
今回はその後半ともなる、5日目のお肉・お魚メインのレシピと6日目のガッツリ牛肉レシピをご紹介しますね!
楽々作れる!5日目後半~6日目までのオススメメニューはこれ!
前半の記事では5日目のトマトとお肉を使ったレシピまでをご紹介しました。
今回の5日目後半では、お肉とお魚のレシピをご紹介していきますね!
脂肪燃焼スープ一週間プログラムの詳細につきましては、実際の体験者の動画での説明もわかりやすい
>>【脂肪燃焼スープダイエット】デトックススープのアレンジ!1週間徹底プログラムとは?<<
を、読んでみてくださいね~♪
5日目に簡単に作れるお肉・お魚のレシピ
脂肪燃焼スープ一週間プログラムの最大難関ともいえる、最初の3日間を乗り越えられたら、4日目はバナナの日。
そして5日目は待望のお肉が食べられるので、それほど苦しくないでしょう。
尚、お肉お魚とも調理方法は焼くのはNGで蒸す・ゆでるなどの調理法だけになりますので、ご注意を!
●香りもいっしょに味わって●ゆで鶏の香味ソース
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]
<材料(4人分)>
・鶏むね肉 2枚
●ソースの材料●
・しょうゆ 大さじ2
・酢・オリーブオイル 大さじ1
・おろしニンニク・ショウガ 1かけ分
[/deco_bg]
<作り方>
- 1、鍋に湯を沸かしたら、鶏肉を入れて弱めの中火で10分ほどゆでます。ソースの材料は混ぜ合わせておきます。
- 2、鶏肉をゆでたら、そのまま人肌に冷めるまで置いておきます。冷めた鶏肉は食べやすく薄切りにしてお皿に盛りつけます。
1のソースをかけて出来上がりです!
●あまから味のなごみ系●きんめ鯛のこっくり煮
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]
<材料(4人分)>
きんめだい 4切れ
●煮汁の材料●
・酒 1/4カップ
・しょうゆ・みりん 大さじ2・5
・ラカントやパルスィートなど 大さじ1弱
・しょうが 1かけ
・グリーンレタス 適量
[/deco_bg]
<作り方>
- 1、鍋に煮汁の材料としょうがの薄切り、水1/2カップを入れて火にかけます
- 2、煮汁が煮立ったらきんめ鯛を入れ、時々煮汁をかけながら15分ほど煮ます。
- 3、器にグリーンレタスを敷いたら2を盛り付け、煮汁をかけて出来上がりです!
6日目は牛肉食べ放題の日ですよ!がっつり食べちゃおう
6日目まで来たら、もう大分体重も減って成果が出始めているはず!
スープだけだとしんどいかもしれませんが、5日目でお肉やお魚、トマトまで食べられてますから、激しい空腹感に悩まされていることもないでしょう。
さて、牛肉の日にはどんな料理を作りましょうか?さっぱりした味付けでも、ジュージュー焼いてもどちらでもOKです。
お好みのほうを召し上がれ♪
●大根おろしといっしょにさっぱりと●牛肉のおろし和え
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]
<材料(4人分)>
・牛うす切り肉 200g
●煮汁の材料●
・大根おろし 2/3カップ
・きざみ万能ねぎ 大さじ2
・ポン酢しょうゆ 適量
[/deco_bg]
<作り方>>
- 1、鍋にたっぷりの湯を沸かし、牛肉を1枚ずつさっとゆでたらザルにあげます
- 2、軽く水気を切った大根おろしと刻みねぎ、牛肉をざっくりと和え、ポン酢しょうゆをかけて出来上がりです!
お好みでレモンをかけると鉄分の吸収がよくなって一石二鳥♪
●ボリューム満点、大満足の一皿●牛肉のさっと焼きサラダ添え
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]
<材料(2人分)>
・牛ステーキ肉 2枚
・塩・こしょう 各適量
●ソースの材料●
・しょうゆ 大さじ2
・酒・酢 各大さじ1
・レタス 1~2枚
・カラーピーマン(黄・赤) 各1/4個(パプリカでもOKです)
[/deco_bg]
<作り方>
- 1、牛肉は軽く塩・こしょうを振っておきます。
- 2、レタスは食べやすくちぎり、カラーピーマン(パプリカ)は細めの乱切りに切っておきます。
- 3、熱したフライパンで牛肉の表面をさっと焼き、お皿に盛り付けます。
- 4、空いたフライパンにソースの材料を入れて軽く火を通したら、3の肉にかけます。2の野菜を器に盛り付けたら出来上がりです♪
*ソースは少しすっぱい味付けなので、お好みで甘味を入れると食べやすいかもしれません。
まとめ
ここまで脂肪燃焼スープ一週間プログラムに食べていい食材を使った簡単レシピをご紹介してきました。
7日目は玄米を食べ放題の日です。
1週間のうちで野菜、果物以外の糖質を摂るのは、この玄米が初めてになります。
脂肪燃焼スープダイエットも、いわゆる糖質を極力控えた糖質制限と同系統のダイエットというわけです。
もし、3日目にふらつくようであれば少しの玄米は食べていいことになっていますので、体調と相談しながら、無理のないように実践していきましょう。