金スマで紹介された腸活・7つのメソッドとは?10日間で便秘改善!

金スマで紹介された腸活・7つのメソッドとは?10日間で便秘改善!についてまとめてみました。

最近、腸活を取り上げるテレビ番組が増えてきましたね!

それだけ腸活ダイエットの人気が高く、関心のある人が増えているということでしょう。

金スマでも『腸活・7つのメソッド』が特集されました。

この記事を最後まで読んで頂くことで、腸活するための7つのメソッドや効果、やり方について知る事が出来ます。

7つのメソッドについてわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね~♪

腸活ダイエットを成功させるために摂り入れたい酵素ドリンクならこれ!
>>優光泉の落とし穴の失敗とはなに?酵素が死んでるとの噂は本当なの?

話題沸騰!金スマで紹介された腸活・7つのメソッドとは?

7つのメソッドを教える魔法使い

「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」通称「金スマ」では、芸能人が腸活検証生活!と題した特集が放送されました!

長年便秘に悩んでいるというアナウンサーの小島奈津子さん、小倉優子さん、ざわちんさんが10日間で便秘改善が期待できるという、小林弘幸先生考案の7つのメソッドを実践しました。

小林弘幸先生は、腸のカリスマ・腸活のスペシャリストとも呼ばれている順天堂大学医学部の教授です。

金スマを初め、腸活関係のテレビ番組にはほとんど出演していらっしゃって、タレントの松本明子さんが便秘を改善した!という本を出版したことでもよく知られています。

そして注目の7つのメソッドとは?

1、腸刺激を促すマッサージ&エクササイズ

2、肛門ツイスト

3、便座でエクササイズ

4、朝に1杯の水を一気飲み

5、大根おろしはちみつヨーグルト

6、いちご甘酒

7、アマニ油

の7つです。

これを10日間続けることで、体に驚きの変化が現れるとのこと!

7つもあると大変なの?と思いがちですが、ひとつひとつはそう難しいことではありません。

ここでは、エクササイズと食事にわけてそれぞれのやり方を見ていきましょう。

スポンサーリンク
>>当サイトのおすすめまとめ記事はこちら♪<< 腸活に効果的なサプリランキング

全部やっても10分以下!?7つのメソッドのエクササイズ

腸もみする女性

それでは、エクササイズをひとつずつ見ていきましょう!どれもとても簡単ですよ。

1、腸刺激を促すマッサージ&エクササイズ

便のたまりやすいポイントである左わき腹付近と右の骨盤上付近。この2か所を手で揉みながら、腰を大きく回します。

フラフープを回すようなイメージで、1回につき5回~10回行ってください。

このエクササイズは、特に大腸の動きが悪くなった30代以降の人に効果的と紹介されました。腸に刺激を与えて便やガスを肛門まで移動させます。

2、肛門ツイスト

このエクササイズでは、お尻、特に肛門周りの筋肉を鍛えます。排便時に力みやすくすることで便秘改善を目指すというわけですね~。

まず、椅子に両手でつかまって股を開いてしゃがみます。

次に、足を前に倒しながら、体を左右交互にツイスト。これを1分間行います。お尻を振るように行うのがポイントです。

3、便座でエクササイズ

腸活最強の運動として紹介されたのがこの便座でエクササイズです。文字通り、便座に座りながら行います。

便座に座ったら、上体を前後に倒します。この時、お尻を便座の上でスライドさせましょう。

次に、背筋をまっすぐ伸ばして体を左右にひねります。

本当に簡単でしたね。これなら無理せずに続けられるでしょう(*^_^*)

甘酒に油!?意外だけど腸活にバッチリ効果大の食品の摂り方

腸活に良い甘酒

では、7つのメソッドの残り(食事や飲み物)を見ていきましょう。

4、朝に1杯の水を一気飲み

腸がまだあまり動いていない朝に水を飲むと、腸が刺激されて腸が活性化する、というもの。

朝に水を飲むだけなんて、簡単ですよね♪

私も起き抜けに体重を計った後、必ずお水を飲んでいます。クリスタルガイザーのペットボトルの半分くらいは飲みますね。

飲んだ後は必ず腸がぐるぐる動いているのがわかるほど!

5、大根おろしはちみつヨーグルト

大根おろしとはちみつとヨーグルト!?美味しいの?と思われるかもしれませんが、ビフィズス菌の働きを倍増させる効果があるメニューなんです。

作り方は、ヨーグルト200gと大根おろし大さじ2とはちみつ大さじ2を混ぜるだけ。

これも簡単に作れちゃいます。毎日続けるためには手間がかからないのが一番です!

詳しくは、腸活は便秘解消の救世主!大根おろしはちみつヨーグルトが効果的!を読んでみてくださいね~♪

6、いちご甘酒

甘酒は飲む点滴というくらい栄養が豊富な飲み物ですが、甘酒にいちごを加えることで、腸内環境が改善されるというもの。

発酵食品の甘酒と、食物繊維のいちごは腸内環境にとって最高の組み合わせなんです♪

作り方は、100ccの甘酒といちご3個をミキサーで混ぜるだけ。

米麹で作った甘酒ならアルコールが入っていないので誰でも飲みやすいですね。

7、アマニ油

ダイエットに油!?と思いますよね。ですが、アマニ油を飲むことで、大腸まで届いて腸の潤滑油になってくれます。

便をするっと肛門まで運んでくれるんです。

おまけに、腸の炎症を抑えて働きを活発にしてくれる効果も期待できます。油でツルツルと便が動いてくれれば、毎日快便になりそうですね。

アマニ油はスーパーで売っていますが、どうしても手に入らないという場合はオリーブオイルでも同様な効果が得られますよ!

>>腸活で目指せー3キロ!小林弘幸先生直伝♪オリーブオイルの取り入れ方<<

金スマで紹介された腸活・7つのメソッドとは?10日間で便秘改善!まとめ

金スマで紹介された腸活・7つのメソッドとは?10日間で便秘改善!のまとめです。

金スマでは、いろいろなダイエット特集がよく放送されますが、毎回とても話題を呼んでいますよね!

今回ご紹介した7つのメソッドに共通する点は「とにかく簡単」ということです。

エクササイズも激しい運動をする必要はありませんし、オススメの飲食物もそれほど高価で手に入りにくいものはありません。

どれも気軽に、やってみようと思い立ったその日から始められます!

あなたも腸活に7つのメソッドを取り入れて、スッキリした毎日を過ごしてみませんか?

腸活ダイエットを成功させるために摂り入れたい酵素ドリンクならこれ!
>>優光泉の落とし穴の失敗とはなに?酵素が死んでるとの噂は本当なの?

腸もみについて知りたいあなたはこちら!

スポンサーリンク
>>当サイトのおすすめまとめ記事はこちら♪<< 腸活に効果的なサプリランキング


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク