デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を食べるとおならが臭いって本当!?

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を食べるとおならが臭いって本当なのか確かめてみました。

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を食前に食べて脂肪燃焼! なんて軽く考えていたけれど、突然家族に

「おならが臭いよ! 腸腐ってんじゃない? 」

と言われてショックを受けたという口コミを見つけました! …なぜ? デトックススープの何がいけないのでしょうか…

この記事を最後まで読んで頂くことによって、デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を食べるとおならが臭い原因や使われている野菜のうち、どの野菜がニオイの犯人なのか?知る事が出来ます。

後半では効果的なおならのニオイ対策法もありますのでお楽しみに~(^.^)/~~~

手作りスープでおならが気になるあなたはこちらにも注目してみて
>>野菜を楽しむスープ食(旧ベジ活スープ食)を食べてみた体験レビュー【ウェルネスダイニング】

そもそもおならが臭くなる原因になる成分ってあるの?

70f1a6552415138c09a5ed25d6606f4f_s

お肉を食べると腸内の悪玉菌が増えるから、腸内環境が悪くなっておならが臭くなる…というのを聞いたことはありませんか?

でも、野菜であれば食物繊維たっぷりだし、腸内環境が悪くなることなんてありえないんじゃない? と考えたくなるのもわかります。

しかい!調べてみたところなんと! 野菜にもおならを臭くする成分が入っていることが判明しました!(゚Д゚)

それはニオイを嗅いだ途端、思わずのけぞりたくなるほどの悪臭を放つという硫黄 という成分なんです!

硫黄っていったら「ああ! 卵の腐ったようなあの臭い!? 」って思わず、ポン、と手を叩いたんじゃないですか? そう、そのニオイです。

厳密には硫黄化合物が多くなっておならが臭くなるということなんですね~。

でもこの硫黄、ニオイは強烈なものがありますが、その成分には血液サラサラ効果のある抗酸化作用がしっかり含まれているんです。

血液サラサラ効果で何か思い当たることがありませんか?

そう!それはタマネギとキャベツです!

どちらも身体に良さそうな野菜なのに、おならが臭くなるなんて残念でたまりません(ノД`)・゜・。

アブラナ科の植物に潜むとんでもない罠とは?

e4ebb15cb08ef24d18c8775a4572c3ca_s

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)に使う野菜6種類のうち、タマネギとキャベツにおならを臭くする成分が含まれていることがわかりました。

玉ねぎのあのツーンとした臭いは、硫化プロピルとアリシン(硫化アリル)という成分が含まれているからなんですが、これが血液サラサラ効果を発揮してくれるんです。

しかし、この成分が臭いニオイの元なんですね。

そしてキャベツの方ですが、アブラナ科に共通して含まれている成分イソシアチアネート化合物(ジチオールチアニン)が臭いニオイの元なんですね~。

でも、この成分は発がん性物質の活性化を抑えてくれる効果が期待できるという重要な成分なんです。

玉ねぎやキャベツのほか、6種類の野菜それぞれの効能については、脂肪燃焼スープ1週間プログラムのやり方!野菜の効能とアレンジ法も!をじっくり読んでみて下さいね!

確かに臭いニオイの元となる硫黄を生み出してしまう野菜ではあるのかもしれませんが、それぞれ体にいい重要な成分なわけなんですね。

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を飲んでダイエットしようとしていて、その成功率が高いといっても、おならが頻繁に出る! しかもそのニオイがとんでもなく臭い! となると、ついついやめたくなっちゃいますよね?

でも待って下さい!

せっかく成功率が高いことがわかっているんですから、何とか少しでもニオイを抑える方法はないのでしょうか?

手作りスープでおならが気になるあなたはこちらにも注目してみて
>>野菜を楽しむスープ食(旧ベジ活スープ食)を食べてみた体験レビュー【ウェルネスダイニング】

デトックススープを飲んでおならが臭い!5つのニオイ対策法

6e3a892bc531b444f9d1ab7317d33d29_s

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を飲んでも、必ずしもおならが臭くなるというわけではないようです。

これも個人差があることは否めないのですが、調べてみて口コミが出てくるほどニオイに悩んでいる方は多いという事ですよね。

そこで、何とかデトックススープダイエットを続けていくために、こうしたらニオイ対策法になるよ、という方法を探してみました!

ニオイの元となる野菜の量を若干減らしてみる

タマネギとキャベツにおならが臭くなるニオイの元が含まれているんだとわかったのであれば、その量を減らしてみるか、他の材料で代用するという手も考えられますよね?

でも、デトックススープ(脂肪燃焼スープ)の効果を高めているのは、何を隠そうタマネギの力が大きいんです!

だから大鍋に作る1回分に3個も使うんですね。

それでもニオイがどうしても気になるという場合は、量を少なくしてみるというのもひとつの方法でしょう。

一度試してみて、もしニオイが気にならなくなるようなら、それがベストの量かもしれませんよ。

消臭効果の高い食べ物や飲み物を一緒に摂る

消臭効果の高い飲み物といったら、緑茶が有名ではないでしょうか。

緑茶は誰もが知ってるカテキンという成分が臭いニオイの元を和らげてくれる効果が期待できます。

また、セサミンで知られているゴマも消臭効果があるんですね~。

トマトも腸内環境を整えて臭いニオイを抑えるのにいいようなので、デトックススープ(脂肪燃焼スープ)にトマトが入っているのは一石二鳥ともいえるのです。

その他ニオイ消しにいい食べ物にはレモンや梅干しがあります。これらに含まれるクエン酸を摂ると、体がアルカリ性になっていいんですね。

おならを我慢するのは逆効果です!

5b90e91b1f79169e56755f1029b93060_s

仕事中とか人と会っている時などに、おならがしたくなってももちろん我慢しなくてはなりませんが、基本的におならを我慢するのは良くないんだって知ってましたか?

おならを我慢すればするほど、腸の中におならが充満してしまい、体の中の臓器を圧迫したりして便秘になったり、お腹が痛くなったりしてしまうんです。

そのためトイレに行った時は、なるべくしっかりおならを出してガス抜きをすることが大切なんです。

おならを我慢する癖がついていて、おならがどんどん溜まっていくと、やがてそのガスは血液の中へと流れだします。

その結果全身に運ばれていくので、おならのニオイどころか、体臭や口臭まできつくなってしまうというとんでもない結果を引き起こしてしまうんです!

こわいですね~((((;゚Д゚))))ガクブル

スープにいれる野菜に工夫をしてみる

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)は基本的には、タマネギ、キャベツ、人参、ピーマン、セロリ、トマトの6種類を入れる事に決まっています。

しかし、デトックススープの本来の意味は、「代謝を上げて老廃物を排出する」という意味なわけですから、特に、これらの野菜にこだわらないという方法もあります。

⇒デトックススープは痩せないって嘘でしょ?こんなアレンジ法知ってた?

でもご紹介しているように、野菜料理研究家の庄司いずみさんや、鈴木あさみさんのデトックススープではシイタケや切り干し大根を使ったり、根菜類を使ったりとバリエーション豊かなスープを提案しています。

これらのレシピを参考にしてみて、おならが出にくい野菜を探して使ってみてはいかがでしょうか?

いつも同じ種類の野菜ばかりでは飽きも来ますし、日替わりでいろいろな野菜を使ったデトックススープを飲んでみるのもいいかもしれませんよ?

腸内環境を整えることに気を遣ってみる

腸活する女性

最近は腸活という言葉が流行っていますよね?このブログでも腸活については詳しく取り上げています。

体を健康に保ちながらダイエットを成功に導くために重要な事に、腸内環境を整えることがとても大切なんです。

普段から腸の調子が良ければ、多少のことではおならが臭くなったりしないのではないでしょうか?

そのためにも普段から発酵食品(納豆やヨーグルト、チーズ、味噌、キムチなど)をたくさん食べるといいですよ♪

この中でスープとの相性がいいものはキムチやヨーグルトではないでしょうか。特にキムチはスープのアレンジとしての味付けにも使えます。

これらの食品を日常的に摂るようにして、ちょっとのことではびくともしない健康な腸を育てたいものですね。

手作りスープでおならが気になるあなたはこちらにも注目してみて
>>野菜を楽しむスープ食(旧ベジ活スープ食)を食べてみた体験レビュー【ウェルネスダイニング】

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を食べるとおならが臭いって本当のまとめ

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を食べるとおならが臭いって本当!?のまとめです。

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)は普段の食事の前に1杯飲むだけで、体を温め代謝を上げてくれる上、余計な老廃物も排出してくれる効果が期待できます!

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を飲むと、おならが臭くなる…便秘になる、下痢になる…などの悩みは出てくるかもしれません。

でも、今回ご紹介した5つの方法を実践しながら、ぜひとも続けていってくださいね!

デトックススープ(脂肪燃焼スープ)を飲むと頭痛が起こることもあるそうで…


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク