子供から大人まで親しまれているカルピスは、日本初の乳酸菌飲料ともいわれています。
薄めずすぐに飲めるカルピスウォーターをはじめ、果汁フレーバーや炭酸タイプ、カロリーゼロタイプなど、いろいろなものをみかけるようになりました。
乳酸菌は腸に良いからぜひ取り入れたい!という方は多いですよね。
今回は、カルピスには腸活ができてダイエット効果もあるのかどうかをお話ししていきます。
意外と知らなかった!?カルピスのスゴイ効果効能とは?
カルピスの主な原料は、乳酸菌と牛乳です。
牛乳から脂肪分を除いた脱脂乳に、独自のカルピス菌(乳酸菌と酵母)を加えて発酵したものが、カルピス酸乳と呼ばれています。
このカルピス酸乳には免疫力を上げ、血圧を下げてくれる作用、美肌効果などを促す成分が含まれることがあるとのこと。
カルピス酸乳から生まれた商品の乳酸菌には、体内の善玉菌を増やすことから腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。
その結果、便秘の予防や改善にも繋がり、健康的な腸内環境を作る事ができるといえるんですね~。
こんなスゴイ効果がたくさんあるカルピスですが、ここで心配になるのが乳糖不耐症です。
よく牛乳を飲むとお腹をこわすという人がいますよね?あの原因はカラダの中に乳糖を分解するための消化酵素が少ないからです。
カルピスも牛乳からできているし、お腹を壊してしまうのではないか……
という不安もあるかと思いますが、
ヨーグルトなどの発酵乳や乳酸菌飲料は、乳糖が分解されているので、乳糖不耐症の人が食べてもおなかを壊すことが少なくなるんですね!
腸活ダイエットに取り入れやすいカルピスのレシピ
カルピスが腸活に良いのはわかったけど、私はどうしても甘い飲み物が苦手なのよね~(/_;)という、あなたのために!
おなじみのクックパッドより、カルピスを使った簡単レシピを探してみました♪
カルピスと牛乳で!かんたん無添加カルピスアイス byすんすん☆さん
<材料>
・カルピス(原液) 140CC
・牛乳 280CC
・お好みでヨーグルト人数分
・お好みでジャムやフルーツ人数分
・ジップロック
たったこれだけで無添加アイスのできあがり!お子様にもおすすめです♪
ダイエット豆乳カルピスゼリー!レンジで簡単♪ byみありみママさん
<材料>
・カルピス(原液)150cc
・豆乳 350cc
・粉ゼラチン 2袋
ゼラチンの代わりに粉寒天でもいいと思います。食物繊維もとれるのでおすすめです♪
その他にももっと簡単なレシピとしては、カルピスを豆乳や甘酒で割って飲むドリンクがあります。
簡単でとっても美味しいですし、豆乳や甘酒自体に味があるのでカルピスが少しですみ、甘さひかえめで健康的です。
ヨーグルトにかけてもデザートになりますし、冷凍バナナと一緒にミキサーにかけてスムージーにしてもおすすめです。
カルピスは、できたてのおいしさを保つために最後に加熱処理をし密封しています。
このとき、乳酸菌自体は死んでしまいますが、乳酸菌がつくりだした乳酸の作用により、おなかの環境を整える効果が期待できます。
発酵によって作られた体によい成分や牛乳の成分が、より消化吸収しやすい形になっているという特性には、変わりがないそうなので、安心していただけそうですね。
まとめ
カルピスはただの甘い飲み物ではなく、発酵飲料で腸活にダイエットに役立てることがわかりましたね!
ただカルピスで気をつけたいのは糖度です。
コーラやファンタよりも砂糖の量が多いといわれていますので、美味しいからといって飲みすぎるとダイエット効果は全く期待できなくなります!
原液タイプのものをだいぶ薄めて飲む、レシピでおすすめしたようにおやつとしていただくと、とりすぎに注意できるかと思います。
飲み過ぎには十分に気をつけて、カルピスに含まれる乳酸菌の恩恵で腸活ダイエットを成功させましょう♪
腸活で目指すアンチエイジングの方法について詳しく解説♪